弊社は、自然素材を選んで工事をしております。塗装に使う材料も備長炭の塗料や、ホタテの塗料など、体に安全な材料を使っています。この度、ホタテの殻や卵殻膜(卵の殻)から、研究を重ねネイルを作りました。このネイルの特徴は、爪と同じ成分であるシスチン(アミノ酸)の作用により傷んだ爪を修復する効果があります。水溶性で有機溶剤を含まないので、ジェルネイルの様ないやな匂いがしません。しかも落しやすく除光液は必要ありません。消毒用アルコールで落とせます。速乾性で渇きが速いので、いつでもどこでも付けられます。すべての女性の方に使って頂きたいネイルです。特に、妊婦さん、お年寄りにもおしゃれを安心して楽しんで頂きたい・・・そんなネイルです。
ご希望の方は、販売しておりますので、お問い合わせ下さい。
今年初めからリフォームしていましたH邸完成しました。
築80数年の大阪市内の町屋です。往時の趣をそのままに、耐震改修工事も行いました。
床は、漆を4回塗りこんでいます。日本の伝統的塗装方法で塗りこんでいます。
植物性オイル等では出ない美しい艶が特徴です。
阿倍野区のH様邸の耐震診断の現場調査に行きました。
小雨がパラパラとして、調査はやりにくいこともありますが、
雨漏りの箇所などは探しやすくなり、良いこともあります。
築年数85年の数寄屋作りの町屋です。
当時建てた大工さんはかなり腕のいい大工さんだったようです。
細かいところの納まりに遊び心を生かしたデザインや工夫が施されています。
きっと楽しく仕事をされていたんだろうなぁ~。
昨日、事務所に突然電話がありました。
久しぶりのお客様N様からでした。
「ヨーグルトを買ったので持っていきます」とのこと。
暫くするとN様がお越しになって、蒜山高原のジャージーヨーグルトを頂きました。
旅行に行ってこられたのだそうですが、久しぶりの私にお土産を買って下さるなんて、
感激です。ありがとうございました。家に持って帰って、家族とおいしく頂きました。
茨木市のKさま邸で進めていました、改修工事が完了しました。
内壁の土が傷んでまだらに剝がれ落ちる状態でしたので、
下地を造りなおして、仕上げに土壁を塗り直しました。
床のフロアーは、施主のご主人が自ら施工なさっています。
ご主人は大変器用な方で、大工さんも関心していました。