
茨木市のKさま邸で進めていました、改修工事が完了しました。
内壁の土が傷んでまだらに剝がれ落ちる状態でしたので、
下地を造りなおして、仕上げに土壁を塗り直しました。
床のフロアーは、施主のご主人が自ら施工なさっています。
ご主人は大変器用な方で、大工さんも関心していました。

枚方公園の和菓子屋さん巴堂がリニューアルオープンしました。
枚方名物くらわんか餅やオリジナルの創作和菓子カフェ大福がとっても美味しいです。

今日から川本邸の内壁の補修工事です。
土壁が長年にわたりだいぶ傷んできましたので、全面改修です。

3月末に事務所をリニューアルしました。
お客様と落ち着いてお話し出来るスペースにしました。お近くにお越し際は是非お立ち寄りください。

本格的な冬が来る前に、浴室を改築する工事が続いています。
今回は、四条畷市のM様邸です。在来工法で造られた浴室でタイル張りの仕上げです。
在来工法の場合防水性が悪いため、解体した後、土台や柱の状態を確認する必要があります。
シロアリや湿気による腐食はないかを確認して、悪ければ部材を取替えします。
今回は土台の腐食が見つかりましたので、一部取替える手配をします。

2005年に再生工事をしました茨木市の川本様邸の住宅が、このたび国の登録文化財に指定されました。
工事にかかる以前の建物は、何回かの改築で建築当時の面影が無くなっていました。「建築当初の昭和3年の建物に戻す」という
コンセプトで再生工事をしました。施主の川本様も維持管理に大変だったと思いますが、とにかくこの建物の価値を後世に残して行きたいと
いう思いで、ご協力頂きました。今思えば当時工事に携わってくださった職人さんみんなが、同じ思いで仕事をしていた様に思います。
http://happy.ap.teacup.com/minka7373/timg/middle_1121511275.jpg

台風18号で漆喰壁が剥がれ落ちる被害を受けた交野市O様の改修工事がようやく完成しました。
台風被害以外にも、経年による劣化部分も含めて改修しました。雨の合間を縫っての工事となりましたが、
きれいに仕上がりました。

交野市O様邸、先月の台風18号の被害で土壁が落ちた個所の補修工事です。
浮いたり、剥がれたりした漆喰をめっくて下地が出来上がりました。
またまた、台風が接近しているので養生でメッシュシートをまとめています。

枚方市K様邸の浴室入れ替え工事が完了しました。
まだ、洗面室の改装が残っていますが、一足先に今日からゆっくりお風呂に入って頂けます。
K様お待たせしました。ごゆっくりお入りください。

枚方市の浴室入れ替え工事の現場です。今回は、システムバスから新しいシステムバス入れ替える工事です。
古い浴室の解体工事が終わりました。